會長 岸 眞義 (政経學部政治學科卒業?1960(昭和35)年)
群馬桜友會の特徴は、何と言っても交流が活発で結束力が強いこと。事務局の熱心で地道な貢獻もあり、幅広い年齢層が參加しています。とくにITを活用した連絡網によって若い會員が増え、世代を超えた親睦が深められています。
(部活のテニスに夢中だった岸さん談)
副會長 重田 晴子 (文學部國文學科卒業?1958(昭和33)年)
桜友會結成當初にお聲がけいただきました。今では女性會員も多くなりましたが、もっと増やして、いずれは女性の會長を誕生させたいですね。學習院の魅力は人脈の豊かさにあると思います。會を通じ素晴らしい方々との出會いが葉いました。
(國劇部に在籍、児玉清さんとは同期だった重田さん談)
副會長?事務局長 林 英敏 (法學部政治學科卒業?1974(昭和49)年)
地元での人的ネットワークを駆使し、學習院卒業生の情報を絶えずキャッチ。會員増強と同時に、個々の得意分野を生かしたイベントなども開催して組織の拡充を図っています。
(弁論部の硬派な熱血漢だった林さん談)
事務局 富澤 健一 (経済學部経済學科卒業?1975(昭和50)年)
事務局內の連攜も密接で毎月一度は會って飲んでいます(笑)。會合に來ていただいた方にはまた參加したいと思っていただけるような工夫や演出をいつも心がけています。
(落研で小さん師匠に習ったこともある富澤さん談)
事務局 小林 良江 (法學部政治學科卒業?1978(昭和53)年)
群馬桜友會の方々とは仕事で知り合いました。皆さんがお持ちの地元の情報やネットワークには度々お世話になっています。「県外者が地元の同窓會?」と思っていましたが、今はこのようなご縁に感謝しています。
(勤務の関係で高崎へ、同窓のご縁に感謝と小林さん談)
事務局 松本 壽夫 (経済學部経営學科卒業?1993(平成5)年)
2013年12月の「第18回太田市大學Jazz Festival」に「學習院大學 SKY SOUNDS JAZZ ORCHESTRA」が特別出演し、群馬桜友會が総力を挙げてバックアップしま
した。また學習院サポーターズ倶楽部にも団體加入し、母校支援しております。
(美術部で出會った後輩とご結婚された松本さん談)